病児保育室
主な業務内容
病気の時も大丈夫!働く保護者を応援します!
子どもが病気にかかり保護者の勤務等で看病できない時、
子どもの年齢や症状に応じて 適切な保育看護を行う。
目標
病児の希望に沿った暖かく落ち着いた雰囲気の中で安定した一日を送り、病気の回復を目指す保護者が安心して預けられる病児保育室であること。
モコモコ保育室からのメッセージ
お仕事されている保護者様へ
お子様が発熱、感染症の病気にかかり、お仕事を休めずお困りの時は、モコモコ保育室にお電話下さい。
保育士・看護師が、保育 看護を行い、小児科医が診察させて頂きます。
概要
保育時間
8:00~18:00(土曜・日曜・祝日・年末年始 休み)
(初日は9:00からの診察後の入室となります。)
保育料
- 3歳以上
- 一日 2,000円
(食事・おやつ・消費税含む)
- 3歳未満
- 一日 3,000円
(食事・おやつ・消費税含む)
別途 診察に伴う費用がかかります。
利用料軽減
八尾市内在住で生活保護世帯・市民税非課税世帯の場合、利用料の軽減を受けることができます。 詳しくは、八尾市子ども若者部 保育・こども園課(下記記載)へお問い合わせください。
入室方法
- 予約
- 外来受付
- 診察
- 入室決定
- 保育
- お迎え
- 会計
モコモコ保育室にお電話にて空き状況を確認してください。
予約は、前日又は当日(9:00まで)となります。
1週間以内に37.5以上の発熱がある方は、抗原検査後、陰性が確認された上で小児科診察後の入室となります。
※只今コロナ渦の為、意見書による入室は中止させて頂いております。
準備物
母子手帳・着替え一式・紙おむつ・ 薬(一回分にして お持ちください)
- ・薬剤提供書・汚れ物を入れるビニール袋・おしぼりタオル2枚、おしりナップ
- ・エプロン2枚 (それぞれにすべてに名前を記入してください)
- ・コップ・スプーン・フォーク・お箸セット / 哺乳瓶
対象年齢
3ヶ月~9才まで
連絡先
072-993-8869 (モコモコ保育室 8:00~18:00)
072-993-8576 (エンジェル保育室 18:00~20:00)(但し土曜日は除く)
※感染症(おたふく・水ぼうそう等)の症状のある方は隔離室へ入室して頂きます。
小児科外来に隣接しており、急変時にも対応できるため 安心です。
但し流行性角膜結膜炎・麻疹・風疹・ノロウイルス感染症に感染された方は入室できませんので御了承ください。
お問い合わせ
八尾市子ども若者部 保育・こども園課
TEL 072-924-9857 / FAX 072-924-9548
E-mail: