高度医療機器・設備
MRI(磁気共鳴画像装置)

当院ではGE社製のMRI装置(Signa)と、平成18年11月より東芝メディカルシステムズのMRI装置(EXCELART Vantage XGV)が入り、3台の装置が稼動しています。
自動車がそうであるように、各メーカーによって特長も変わってきます。
このたび入った東芝の装置ですが、特長としましてMRI装置特有の「音」が従来よりも少しですが静かになりました。その他には造影剤を使用せずに行う下肢血管もキレイに撮影出来るようになりました。3台ある装置の良いところを使い分けて日々検査を行っています。 詳しくは、放射線科ページにてご紹介しております。
マルチスライスCT

2008年5月当院に、東芝Aquilion 64列マルチスライスCT装置が導入され従来のCT検査に加えて、心臓の検査も可能になりました。 詳しくは、放射線科ページにてご紹介しております。
一般撮影室

従来のフィルムシステムに変わり、平成11年より、デジタルX線画像診断システムを導入いたしました。平成19年11月より一般撮影装置(REGIUS Model 370)をバージョンアップしました。一般撮影の全てにおいてデジタル化しました。これで平成16年度分からの写真データを電子保存されていることになります。
詳しくは、放射線科ページにてご紹介しております。
その他
- ESWL(体外衝撃波結石破砕装置)
- ICU・CCU(冠状動脈疾患集中治療室)
- 各種内視鏡機器装置など
- マイクロサージェリー(顕微鏡下手術)